
「珈琲おいしいの?」「おススメのメニューは?」
「Manekopeの特徴って?」
今日はこんな疑問を解決していきます。
結論:深煎り(ケニア)が特にうまい!
ケニア×冷やしマフィン=最高
自家焙煎、新鮮、うまい!
生豆も購入可能
結論から先言うとこの四点。
自家焙煎の店ならではの新鮮な豆を使用しており、香り豊かで味も奥深い。
そして、それを引き立てるマフィンの甘さ。
この美味しさを体験してみませんか?
滋賀で美味しい珈琲飲みたい人必見です!
クリックで読みたい部分にジャンプ出来ます
Manekope coffeeの特徴3選
・草津のかわいい外観の一軒家
・日曜のみの営業
・自家焙煎店

➀かわいい外装
草津の駒井沢のマックスバリューの近くにひっそりと佇むかわいい一軒家。初めて行ったときには、「こんなところにあったのか?」と驚くはず。
外観もかわいいですが、内装もかわいい。

おしゃれな店内と時々聞こえる二階の子どもたちの足音。
これがまた、ほっこりポイント!(笑)
珈琲をより一層美味しくするスパイスです。
②日曜のみの営業
趣味が発展して店になったという
「Manekope coffee Roastery」
普段は違う仕事をしておられるため、
営業日は日曜のみ!

行かれる際は注意ですね。
③自家焙煎
店内に入るとふわっと自家焙煎店独特の良い香りと焙煎機がお出迎え。
こいつが美味しいコーヒーを生んでくれます。

愛らしくなりますね!
ならないか・・・(笑)
いろんな店を巡ってきて思いますが、
やっぱり自家焙煎の珈琲はうまい。
新鮮な豆って大事!!
ケニア(深煎り)が特にうまい!
自家焙煎された新鮮な豆が店内にはズラリ。たくさんの中から、飲みたい珈琲が選べます。

その中で僕たち二人が選んだのはこちら
〇苦味好きの彼女
ケニアマサイ A4
ケニアらしい濃厚さとボディ感。心地よいほのかな苦味と甘み
〇酸味好きの僕
エチオピア グジ
ゲイシャジャスミン G1
華やかな香り爽やかな酸味とクリーンな味わい
飲んでみると、、、
エチオピアも非常に飲みやすく美味しかったのですが、特に、ケニア!!
苦味のある深煎り珈琲は得意でない僕も
「これはうまい!!」と思えるほど美味しいものでした。
パンチがあり個性のある雰囲気の珈琲。しかしなぜか癖になるお味でした。
癖になり、帰り際に豆も購入。
家にまだあったのに・・・(笑)
ケニア×冷やしマフィン=最高
珈琲と一緒に頼んだのがこちら

近江米の米粉からつくられたマフィン。
甘さ控えめで美味しい。
何より先ほど紹介したケニアの珈琲との相性抜群!
・マフィンの甘さ
・ケニアの苦味
最高でした。
特にケニアとの相性でいうと
「アメリカンチェリー&クリーム」

ご賞味あれ!
生豆も買える珍しい店
最近自家焙煎を始めたという方!
生豆って店で全然売ってないですよね!!
僕も生豆の仕入先で困っている一人です。
「Manekope coffee Roastery」は
そんな悩みも解決してくれます。



種類豊富で、特徴も丁寧に教えてくださいます。
生豆を購入すると焙煎のコツも教えてもらえるかも?
まとめ
今日は、草津 自家焙煎珈琲のお店
Manakope coffee Roasteryを
紹介しました。
草津駒井沢のマックスバリューの近くにあるおしゃれでかわいいカフェ。
自家焙煎ならではの新鮮な豆を使用。
香り高い美味しいコーヒーが飲める店です。
こんな人におすすめ
・美味しい豆が買いたい
・自家焙煎の店さがし中
・深煎り珈琲が好き
・生豆を買ってみたい
一つでも当てはまった人
ぜひ行ってみてください。
新たな発見があるかも?
いろんな珈琲に出会おう!
珈琲との出会いは楽しい!
それではまた!
コメント