今日は東近江の狭い路地を抜けると出てくる
築100年の古民家カフェ。
ゆったりした時間と美味しい珈琲が
楽しめる自家焙煎珈琲店
タテベコーヒーロースターズを紹介していきます。


「タテベコーヒーロースターズってどんな店?」
「人気の珈琲は?」
「お味のほどは?」
皆さんこんな疑問ありますよね。この記事を最後まで見れば、スッキリ解決することでしょう!
それでは、まず結論から。
特徴を三点に凝縮。
結論:遊び心あふれる癒し空間
酸味系の華やかな珈琲が人気
(グアテマラ、モカ)
温度で味の変化が楽しめる珈琲
シンプルな店内に飾られたかわいい小物の数々。目で見て楽しめます。

そしてスペシャリティコーヒーを中心とした豆を使用し、自家焙煎することで表現できる新鮮な香りと味の変化。
美味しさが詰め込まれています。

味覚、視覚、嗅覚、様々な感覚で
楽しめる珍しいお店です。
クリックで読みたい部分にジャンプ出来ます
特徴3選
・最高のコンセプト
・楽しみ方がたくさんの店内
・自家焙煎のうまい珈琲
➀最高のコンセプト
軽自動車一台分ほどの狭い路地を通り、店につくと、まずはかわいい看板がお出迎え


そこにはこんな文字が・・・
「Good coffee makes you smile」
美味しいコーヒーで君を笑顔に!
めっちゃ素敵ですよね。
珈琲には人を幸せにする効果がある!!
僕もそう信じています。
素敵な思いが美味しい珈琲を生むんですね。
②楽しみ方がたくさんの店内
とてもきれいで広い店内。
ゆったりとできる雰囲気が漂っています。

それもそのはず、この店
築100年の古民家カフェ。
古民家はやっぱり落ち着けますね。
この店の魅力これだけではありません。
席によって違った楽しみ方があるんです。
・お庭の自然を楽しむもよし
・珈琲の焙煎を眺めるもよし
・かわいい装飾を探すもよし



気分によって座る席を変えてみるのもいいですね。
③自家焙煎で旨い珈琲

こまめに焙煎により、豆が常に新鮮!
上質な豆とこだわりの焙煎が
珈琲を美味しくします。
また、焙煎の具合を指定することも可能。
自分好みの味の珈琲作ってみませんか?

酸味系が人気!

豊富な種類のメニュー
どれも魅力的で、頭を悩ませます。
上:酸味系のフルーティーな珈琲
下:苦めの濃厚な珈琲
といった分類です。
その中で人気のメニューがこちら

➀のモカ、③のグアテマラ
酸味系のフルーティーな珈琲が上位に。
タテベコーヒーロースターズでは
スペシャリティコーヒーを主に取り扱っています。
そのため、
スペシャリティコーヒー特有の
明るい酸味のある珈琲
が人気のようです。
変化する味と風味
僕たちも実際に注文。
注文したもの
〇苦味好きの彼女
⑩マンデリン バニラシフォン
〇酸味好きの僕
②モカナチュラル クランベリーシフォン
マンデリン
美味しい。ボディ感の強さとほんのりとした甘みのあるTHE苦味珈琲。
炭焼き珈琲等が好きな方は好きかも?
モカ
一口目「まあまあうまいかな」といった印象。
時間がたち、温度が下がるにつれて、風味がどんどん出てくる!どんどん味が変わる!
特にフルーティーさが際立ちました。

いいコーヒーは冷めてもうまい。
と聞いたことがありますが、
まさにその通り!
味の変化を楽しめる珈琲でした。
おススメの珈琲とスイーツ
・酸味系の珈琲×クランベリー
・苦味系の珈琲×バニラ
この組み合わせ最高です。

クランベリーの少しのすっぱさと
珈琲の酸味が絶妙にマッチ!

苦味のある珈琲はバニラの甘さを引き立てます。
その後また、苦味のある珈琲を飲むとマイルドに感じられます。
スイーツと上手に合わせると
珈琲はさらにおいしくなりますよ!
おススメです。
たまらん組み合わせですよ!
最後に
今日は、東近江の自家焙煎&古民家カフェ
「タテベコーヒーロースターズ」を
紹介しました。
・彼女とゆっくりデートにもよし
・親孝行に連れてくるもよし
・散歩がてらよるもよし
いろんな活用方法が考えられて楽しい珈琲店です。
美味しい珈琲を
大切な人と一緒に飲んで
一緒に笑顔になりませんか?

Good coffee makes you smile!
それではまた!
コメント