ゆとり珈琲作成所へ
ようこそ!!
初めまして、
ゆとり珈琲作成所の運営
ジェファーソンです。

数あるコーヒーブログの中、
選んでいただき
本当にありがとうございます。
ゆとり珈琲作成所は
”忙しい毎日に少しほっとした瞬間を”
をモットーとして、
珈琲の魅力を
様々な視点から
伝えていきたいと思っています。

- 毎日忙しくて楽しみがない!!
- ホッとした瞬間が欲しい!!
- コーヒーがたまらなく好き!!
- 滋賀県でおいしいコーヒー店を
知りたい!!
そんな方に
少しためになる情報を
発信していきます。
よければ
今後も優しい目で
見てやってください!
自己紹介
名前は
「ジェファーソン」です。
平日は毎日忙しく働いている
滋賀県在住の20代会社員です。

趣味は
- 滋賀県の喫茶店巡り
- 自家焙煎
- キャンプ
自然や非日常を
感じられる
ゆったりとした時間が大好きです。
毎日忙しく
働いているからこそ
ほっこりした時間は
必須なんです!
同じような考えの方
おられますかね?(笑)
珈琲の出会い
僕の珈琲との出会いは
高校の受験勉強時代
当時は
おいしさ<眠気覚まし
900㎖の
ペットボトル珈琲を
がぶのみする毎日

当然コーヒーの魅力は
全くわかるわけもなく・・
当時珈琲の印象は、
苦い眠気覚まし。
珈琲のおいしさに
気づいたのは、
社会人一年目。
珈琲好きの会社の先輩に
紹介してもらった
京都駅近くの
Kurasu Kyoto

そこで
一杯の珈琲を飲み、
衝撃が走りました。

- 「え!!珈琲って
こんな味違うん!?」 - 「こんな風味あるもん?」
- 「全然苦くないやん!!」
- 「途中で味変わった!!」
この衝撃から
僕は
珈琲沼に
はまっていきました(笑)
それからというもの、
・またあの珈琲を飲みたい。
・自分で珈琲を淹れてみたい。
と珈琲器具を
一式買い揃えたり、
美味しい珈琲を求め
カフェ、喫茶店を巡ったりと
珈琲の魅力にとりつかれていきました。
現在では
・毎朝、珈琲豆を挽き、
ハンドドリップ。
・一日最低三杯は飲む。
・滋賀県のおいしい珈琲店はほぼ制覇。
・最近は自家焙煎Start。
と完全に
珈琲中心の生活
珈琲をこよなく愛しています。
そして・・・
珈琲の良さを伝えるべく
ブロブまで
立ち上げてしまいました(笑)
そんな
珈琲沼にどっぷりはまって
抜け出せない
僕が伝えたいこと
それは・・・
- 珈琲は楽しい
- 珈琲は美味しい
- 珈琲は癒し

シンプルですが、
これにつきます。
どうか
・この楽しさ
・魅力
・癒し時間を
皆さんに体験してもらいたい!!
珈琲を通じ、
ほっこり時間を過ごし、
もっと気持ちに
”ゆとり”を持った人を
増やしたい。
その思いのもと、
毎日更新頑張っていきますね。
それでは
今後もよろしくお願いします!
珈琲を通じ、
人生にゆとりと
少しの幸福感を
コメント