後悔しない結婚式

ゆとり夫婦の二人言

皆さんこんにちは!
ゆとり夫婦の夫です。

本日のテーマは結婚式

  • 結婚を考えている方
  • 結婚式選びを始めている方

こんな悩みありませんか?

結婚式したいけど、友達を呼ぶか迷っているの

みんなどう決めたの?教えて!

よしわかったよ!
私達の実体験も踏まえて大人数婚と親族婚の良さを教えるね。

僕たち夫婦もめっちゃ悩みました。

  • 友達呼びたいけど、親族婚もありやな…
  • コロナで中止や延期になるのは嫌やな
  • みんなはどうやって決めたんかな…


こんなようにずっと悩んでました。
だからこそ、僕たちの経験が参考になると思います。

この記事を見るメリット
  • 後悔しないための基準ができる
  • 親族婚の良さが知れる
  • 実体験を知ることができる

この記事を見た後には、
自分たちの基準ができること間違いなし

ぜひ最後まで御覧ください。

ところで、ゆとり夫婦って誰?

そうですよね。
少し自己紹介させてください。

ゆとり夫婦って?
  • 滋賀県在住
  • 共働きアラサー
  • 2年前に結婚式
  • 20人以内の親族婚
  • 結婚式費用100万以内

こんな感じ。
参考程度に見てください。


先に結論から

親族婚は最高!

結論を言うとこれに尽きる!

本当に親族婚で良かった。もう一度するとしても親族婚を選ぶ。それくらい最高!

  • なぜ僕たちが自信を持って言えるのか
  • どんな人が向いているか
  • 親族婚のデメリット

以上について詳しく説明していきます。

なぜ親族婚が良いのか

メリット
  • 親への感謝をしっかりと伝えられる!
  • 祖父、祖母とちゃんと喋れる!
  • 一人ひとりの表情がしっかり見れる!
  • 費用が抑えられる
  • 煩わしいことが排除される
  • 準備が軽減される

いっぱいメリットはありますが、一つにして!と言われれば、親への感謝ですね。


大人数婚でも感謝の思いは伝えられるよね…?

確かにそうです。ですが、濃度が違う!

大人数婚であれば、

  • 友達と喋ったり
  • 会社の同僚と喋ったり
  • 上司に気を使ったり

家族と話す時間って2時間の式でも10分程度のみ!

でも、家族婚であれば、2時間の式で1時間程度、話す時間をとることができる。

普段できない話ができる
家族の昔話で盛り上がれる!

生い立ちが具体的に知れる!

結婚式だからこそできる家族の会話。
これが親族婚の魅力なのかなと思います。

ちなみに…
僕の両親は仲悪いです。笑
ややこしい家庭ですが、久しぶりにみんなで集まり、幸せな時間を過ごせました。

なので、仲良い家庭の方は、より親族婚をおすすめします!笑

後悔しないための基準

何事も全てを満たす条件はないですよね?
それは結婚式も同じ!

エッセンシャル思考でもありますが、選択と集中。何を大切にして、何を譲れるのか。これを決めることが、まず最優先!

興味ある方はこちらから読んでみてください。仕事にもめっちゃ活きますよ。

優先順位を決めてないと、どんどんお金かかるし、思っている形にならないし、後悔する!

後悔しないためにも、しっかりと優先順位をつけよう!

さあ、ここからは考える番!
基準を作るために5問質問をするよ!

考えてみよう!

質問1

結婚式で一番大切にしたいことはなんですか?
親への感謝?友達からの祝福

あなた
あなた

心の中で答えてみてね

質問2

準備の時間は減らしたい?
気にならない?

あなた
あなた

心の中で答えてみてね

質問3

お金をかけるタイミングはいつ?

家?結婚式?新婚旅行?教育費?

あなた
あなた

心の中で答えてみてね

質問4

コロナを気にしますか?
大人数で祖父祖母は参加できる?

あなた
あなた

心の中で答えてみてね

質問5

上司を呼ぶか悩んでいませんか?
煩わしいことを考えたくない?

あなた
あなた

心の中で答えてみてね

上記の質問を踏まえて、

自分達の優先順位をつくってみよう。
これは、二人で考えてみてくださいね。

僕たちの優先順位

  1. 親へ感謝の気持ちを伝えたい
  2. 祖父、祖母に参加してほしい
  3. 友達を呼びたい
  4. お金は抑えて新婚旅行に使いたい
  5. 準備は減らしたい

ちなみに僕たちはこんな感じ。

参考程度に見てください。

それでは、ここからは、紙とペンを用意して考えてみてください。
下のように優先順位を立ててみよう!

出来たらスクロールしてください。

Thinking Time (10分)




はい。お疲れ様でした。
これで少し大切にしたいものが、見えてきたのでは?

後もう少しだけ、考えてみましょう!

  • これは譲れない
  • なくても良い


先程の作成した優先順位に色付けしてみてください。

これは、絞る作業になります。

(例)

  1. 親へ感謝の気持ちを伝えたい
  2. 祖父、祖母に参加してほしい
  3. 友達を呼びたい
  4. お金は抑えたい
  5. 準備は減らしたい

僕たちはこんな感じになりました。
このように譲れないことを考えた結果、「親族婚」を選ぶことにしました。

皆さんの色はどうなりましたか?


どうでしょう?
やる前よりも随分と価値観が固まってきたのではないでしょうか?

後悔しない結婚式に一歩近づきましたね。

最後に、仕上げとして親族婚が向いている人の特徴をまとめて終わります。当てはまっているか確認してくださいね。

親族婚に向いている人の特徴

  • 家族への感謝を大切にしたい人
  • 共働きで忙しい方
  • 家族とゆっくり向き合いたい人
  • コロナが心配な方

以上のことに当てはまる方には、親族婚をおすすめします。

何よりも、二人でたくさん話し合ってください。

そして、自分たちの基準を明確に持ち、後悔しない結婚式にしてくださいね。

皆さんが幸せな結婚式ができることを心からお祈りします。
そのために少しでも力になれれば幸いです。

それではまた!

補足

一番懸念していた友だち呼びたい問題は、結婚式後に、意図的に会う機会を作り、思い出を共有し、お祝いもしてもらえたので、特に後悔もしていません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました