今日もゆとり珈琲作成所へようこそ
今日は、スタバのアイスコーヒー用の豆のレビュー編。
前回「スタバのアイスコーヒーって案外美味しいやん!」ということに気づき、豆買ってみよう!というところからこの記事を書いてみることにしました。気軽に読んでもらえればと思います。
きっとこの記事を見てくださっている方は、
- スタバの豆って美味しいんかな?
- おうちカフェデビューしたいけどどうしよう?
- どうしたら美味しく珈琲を淹れられるかな?
といった疑問を持っておられる方が多いのではないでしょうか?
ですので、この記事を見たら、そんな疑問が全て吹っ飛ぶ!そんな問題解決のツールとしてご利用いただければと思います。
クリックで読みたい部分にジャンプ出来ます
この記事をみてわかること
- 僕が飲んでみた率直な印象
- スタバのアイスコーヒーブレンドの味の特徴
- スタバ式レシピ
- もっと美味しいコーヒーを飲むには
以上のことがわかります。
この記事を読んで、おうちカフェカフェデビューする人が増え、コーヒーの魅力がいろんな人に伝われば嬉しいです。

前置きはいいから、スタバのコーヒー豆は美味しいの?美味しくないの?どっち?早く教えて!
はい。わかりました笑
早速結論からいきましょう!
スタバの豆は、バランスが良く、飲みやすい味
実際僕が飲んでみた感想
「飲みやすくて、美味しいやん!」

- スッキリした風味
- しっかりとした甘みと後味
- 爽やかな酸味
- ほんのりとした苦味
すごくバランスが良く、誰でも飲みやすいお味。
夏の暑い時期に最適!
グビグビ飲めちゃう爽やかさ。
下に残るザラザラとした感覚や
すっぱすぎる酸味等はなく
マイルドで角のない感じもGood!
さらに、何度か淹れてみた所、
味がブレにくい印象。(完全に個人的な感想ですが…)
・飲みやすさ
・淹れやすさ
という2つの視点から見ても
スタバのアイスコーヒーブレンドは
コーヒーデビューに最適!
アイスコーヒーブレンドの特徴(スタバのHPより)
ほどよいコクでバランスのとれた、キャラメルやナッツの風味とさわやかなシトラス感が特徴のコーヒー。ラテンアメリカ産コーヒーを選りすぐり、アイスコーヒーとして香り高い風味が引き出されるよう特別にブレンド、ローストしました。
HP:スタババックス®アイスコーヒーブレンドについて
要は、
甘さと酸味を兼ね備えた爽やかなコーヒー豆
ということですね。

爽やかで飲みやすい印象のコーヒー豆ということはわかったね。それでは、実際にこの豆を使ってどう淹れるか解説していくよ。
実際に淹れてみよう!
スタバ推奨のレシピ
豆:大さじ二杯(10g)
豆の細かさ:細挽き〜中挽き
お湯:90ml
氷:5つ程度
温度:90度〜96度
アイスコーヒーはホットコーヒーに比べて
“濃く”淹れることがポイント。
お湯の量はホットコーヒーの半分と覚えよう!
さあ準備ができたところで早速淹れていきましょう!今回は「急冷式」で淹れていきます。
・そもそも道具何を揃えたらいいの?
そんな方はこちら
スタバ式アイスコーヒーの淹れ方
- フィルターを互い違いに折ってセットする
- コーヒーの粉を入れて平らにならす
- グラスに氷を五個ほどセット
- フィルターにかけないように粉全体にお湯を注ぐ
(30ml程度) - 20〜30秒間蒸らし
- 30ml程度再び注ぐ
- 最後に30ml注ぐ
- 氷とコーヒーを混ぜたら完成!
これで、アイスコーヒーの完成です。
どうですか?スッキリと美味しいコーヒー出来上がりましたか?
初めて淹れてみて、
思った味にならなくても全然OK 。
少しずつ自分の好きな味に調整していってください。
その過程も含めてコーヒーは楽しいですよ!
さらに美味しい珈琲を求める方は…

アイスコーヒーを作るの上手になってきた気がする。でも、もっと美味しい珈琲が飲みたくなってきた。どうしたらいいの?
珈琲の沼にいらっしゃい!笑
もっと珈琲の魅力を知るためには、
ぜひお近くの自家焙煎店で
珈琲豆を買ってみてください!
滋賀県在住の方はこちらを参考に
新鮮で、コク、香り、旨味全てが、段違いに美味しい珈琲を体験できます。
きっと珈琲の魅力に取りつかれ、沼にハマる一歩になることでしょう!僕もこうしてハマっていきました笑
珈琲は突き詰める程楽しくなる!
スタバをきっかけにいろんなコーヒーの味を知り、自分の最高の味を見つけてみてください!
おうちカフェを楽しみながら、
コロナ禍を乗り切ろう!
それではまた!
コメント