
僕お家でもコーヒー飲みたい!

それなら一緒に
おうちカフェ
初めてみない!?

いいね!
でも、何が必要か
わからないや・・・
なんか大変そう

いろいろ揃えるのに
お金かかるって
聞いたことあるよ。
大丈夫かな?
はてなちゃん、はてな君のように
おうちカフェは
・大変
・お金かかる
・たくさん物が必要
そう思っている方、、

全然そんなことなんです。
おうちカフェは
・手軽に
・安価に
始めることが可能なんです。
この記事を見終わった時には、
「ちょっとおうちカフェ
やってみようかな?」
くらい軽い気持ちに
なれるかと
思います。
必需品まとめ
- ドリッパー
- コーヒーフィルター
- コーヒーミル
- コーヒー豆
- 急須または、ティファール
たったこれだけで
スタートできます。
詳細と金額
1.ドリッパー(100円)

初めのうちは
安いもので全然OK!
ダイソーやセリア等
様々な店舗で
手軽に買えます。
100均でも、
意外と頑丈で
しっかりと使えます。
2.コーヒーフィルター
(100円)

こちらについては、
どこで買っても
そこまで
値段は変わりません。
ですので、
ドリッパーと同じお店で
セットで
購入されることを
お勧めします。
3.コーヒーミル(2500円)

珈琲ミル選びは
初めの難関ポイント
様々なものがあり
値段もピンキリ!

お手軽にダイソーで
500円のコーヒーミル
これもいいのですが、
どうしても、
・細かくなりすぎる
・壊れやすい
・豆が不均一
になりやすい。

そのため、
珈琲ミルについては、
初めから
ちょっといいのを
買うのがポイント!
そうすることで
美味しい珈琲が
楽しめます。

カリタコーヒーミル
手挽きミニミル
あたりが
初めて買う方には
おススメです。
Amazonや楽天で
2500円程度~ありますよ。
4.珈琲豆(600円)

珈琲豆といわれると
スーパーの
このようなイメージ
持つ方多いのでは
ないでしょうか。
しかし、一度体験してほしい。
近くの珈琲店で
焙煎された
”新鮮な”豆を
購入し、
自分で淹れる楽しさを
これぞおうちカフェの
醍醐味です。
滋賀県で
珈琲豆を買うなら
米安珈琲焙煎所
がおススメです。
こちらもすぐに
購入可能なので
お手軽です。
※ちなみに一切
お金もらってません(笑)
5.急須またはティファール(0円)

なんで急須?と
思われた方多いと思います。
急須はお茶淹れるだけでなく
珈琲淹れるのにも
適しているのです。
しっかりと注げて
液漏れしない。
そして何より
どこの家庭にもある
手軽さ。
お金あまりないけど
おうちカフェ初めてみたい
そんな方には
持ってこいなんです。
もちろん
ティファールで
そのまま注ぐのもOK。
自由でOK
まとめ
途中僕のこだわりが
出てしまう場面も
ありましたが、、、
記事を読む前に比べ
おうちカフェって
意外と
「楽なんや」と
思ってもらえたのでは
ないでしょうか?
値段についても
➀~⑤までで計3300円
これなら
できそうじゃないですか?
この記事を読み
「意外と楽やん!」
「俺もやってみよ」
と言う方が増えれば
とっても喜びます。
まずは始めてみてほしい!!
きっと
珈琲の楽しさ
珈琲の美味しさ
珈琲の癒し時間
を感じれることでしょう。
これからも
珈琲タイムを
楽しみましょう!
それではまた!
コメント