みなさんこんにちは!
ゆとり夫婦の夫です。
本日は滋賀コーヒーフェスタに行ってきましたので、そこでの感想をまとめていきたいと思います。
クリックで読みたい部分にジャンプ出来ます
しがコーヒーフェスって?
Shiga COFFEE Fes. Kusatsu とは、滋賀県内を中心に自家焙煎コーヒー専門店やスイーツ、雑貨など、30店舗以上が出店するフェスのことです。
要はコーヒー好きのためのコーヒー好きによるフェスですね!
出店店舗はこちら


期間、場所、時間について
期間:2023年3月18日〜19日
時間:10時〜16時
場所:草津川跡地公園de愛ひろば
住所:滋賀県草津市大路2丁目4−11
駐車場:あり(1時間無料)
※満車の場合別駐車場あり
コーヒーフェスの魅力は飲み比べ!
今回のコーヒーフェスの魅力はなんといっても飲み比べ!
飲み比べチケットを購入すると、いろんな店舗でのコーヒーの飲み比べができるんです。
- 普段行けないお店
- お気に入りのお店
- 気になっていたお店
様々なコーヒーを飲み比べ、自分の好みを探すことが出来ます。
「どの店のコーヒーを飲もうかな〜」と悩むところからたのしいですよ!
実際の様子がこちら

滋賀県中のコーヒー好きが集まり、大盛況!
飲み比べチケットの値段と詳細

- 1枚 400円
- 3枚 900円
- 5枚 1400円
- 3枚+マグカップ 2,000円
- マグカップのみ 1,200円
※売り切れの可能性あり。
詳細は滋賀コーヒーフェスのインスタへ
@shiga_coffee.fes
マグカップ、めっちゃかわいい!
僕はコーヒーチケット3枚+マグカップのセットを購入!
そのマグカップがこちら

めっちゃ可愛くないですか?
サイズは、100mlが入る程度のミニサイズ
Kinto製でしっかりした口当たりのマグ!普段遣いも○、チケットが余っていれば、是非購入を!
飲んだ後で、跡がついているのは見なかったことに!笑
3店舗飲み比べしてみた
ここからは、飲み比べた感想を伝えていきます。
今回僕が飲み比べた3店舗はこちら
- Yeti Fazenda Coffee
- 自家焙煎珈琲所 猫とめがね
- TUBASA COFFEE
行く機会の少ない店の中から
気になるお店をチョイス。
1.Yeti Fazenda Coffee

この店については、今回の主催?
と聞いたので、チョイス。
※間違っていたらすいません。
彦根にある自家焙煎珈琲屋さん。
以前の記事でも紹介しましたが、僕のお気に入りのお店です。
店内に並べられたカラフルな
Konoドリッパーを用いて丁寧に抽出してくださいます。
この店の中で、大好きなのが、
「花ブレンド」
本日もこちらをいただきました。
名前の通り
花のように、華やかな香りとほのかな甘さ。
さすがの美味しさでした。
迷ったらここをオススメします。
2.自家焙煎珈琲所 猫とめがね

大津京に去年オープンしたこのお店。
オープン前から、ずっと気になっていたので、即決で購入。
購入前には、マスターと少しお話。
物腰柔らかで癒やされる雰囲気。
魅力的なお方でした。
肝心の珈琲はというと、、、
しっかり美味しい!
苦味と酸味のバランスの取れた珈琲でした。
3つの店舗の内、一番僕の好みの味でした。
また、お店にもぜひ行ってみたいと思います。
3.TUBASA COFFEE

東京からはるばる来られたお店。
この際しか飲めないため、これも即決。
↑さすが田舎民
東京のお店ということもあり、少し並んでいました。
みんな同じ発想ですね笑
お味はというと、
ゲイシャを頂いたのですが、
正直、イマイチ。
「東京+ゲイシャ」
で自分の中のハードルが高く設定されていた面もありますが…笑
まあでも、いい経験が出来たのでOK!
コーヒー以外にもたくさんのお店が
コーヒー以外にもたくさんのお店が。
残り時間はあと少しですが、足を運び、楽しんでくださいね。



コロナも収まってきたことですし、
もっとコーヒーのイベントが増えて、コーヒー好きの方との交流ができると嬉しいですね。
それではまた!
コメント